防水工事について

query_builder 2020/08/22
ブログ
株式会社HomeProject匠
こんばんは。Home Project匠の大川です。今日は最近の猛暑の日に比べると、比較的涼しい時間帯もあって少しは過ごしやすかったと感じています。夜の風は涼しくて気持ち良いです。
本日は防水工事について記載させて頂きます。防水工事といっても施工の方法は様々になりますので、分かりやすく記載させて頂きます。
防水工事の工法としましては、密着工法と絶縁工法があります。密着工法とは、侵入を防ぐための防水層を下地に密着させて行う方法です。下地にそのまま施工出来るために比較的工期が短く済み、コストパフォーマンスも高くメリットがあります。施工後は上に重い荷物を乗せたり、動かしたりも大丈夫です。デメリットはひび割れや膨れが発生しやすい等があります。
絶縁工法は下地に防水層を密着させないで、下地と防水層の間に空気を設ける方法になります。施工時のコストは高くなりますが、下地の影響をほとんど受けないので、密着工法に比べて長持ちします。ただし、人が歩いたり重い荷物を置いたりはあまり適していません。
次に防水材の種類になります。①アスファルト防水②塩ビシート防水③ゴムシート防水④ウレタン防水⑤FRP防水等がございます。
それぞれ特徴がありますので、今度詳しく記載させて頂きます。
防水工事は専門的な工事になりますので、決して安価な金額では施工は出来ません。防水工事はとても大切な工事になりますので、頼む際はしっかりと施工をしてもらえる会社にお願いすることをお勧め致します。当社では取引のある防水工事専門の会社がありますので、防水工事について何か気になるようなことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。宜しくお願い致します。

NEW

  • 2021年も宜しくお願い致します。

    query_builder 2021/01/08
  • 2020年度最後のブログになります

    query_builder 2020/12/31
  • 2020年度も12月になりましたね

    query_builder 2020/12/09
  • 湘南地域でリフォームをするなら

    query_builder 2020/11/18
  • 外壁塗装工事について

    query_builder 2020/11/08

CATEGORY

ARCHIVE